整体、カイロプラクティックでは、顎関節は、顎(口)を動かす関節としてばかりではなく、平衡感覚を捉えるための補助器官とも考えられています。
顎関節は平衡覚の補助器官ですので、体が歪めば顎関節も歪むと考えます。
また、片噛み、歯ぎしりなどが原因で顎関節が歪めば顎関節痛が起こります。
食事中に舌や唇を噛む、さらに、エラの広がり(顔の広がり)もこれに関連します。
体の歪み、顎関節の状態、顎関節周囲の筋肉の状態などから、顎関節痛の原因と改善策を考えます。
関節に損傷があれば治りませんが、改善できるケースが多いのも顎関節痛の特徴です。
頭痛について
慢性的な頭痛の多くは、病院で検査をしても異常が見つからないために、緊張性頭痛、片頭痛等として扱われ、消炎鎮痛剤などを処方されますが、薬の長期連用のために、さらに頭痛が複雑化するケースも多くなります。
長期にわたる薬の連用は、痛みの調節器官が失調してコントロールがきかなくなるため、痛みを感じる閾値が低下して頭痛を誘発します。
単純な緊張性頭痛の原因も複雑化してしまいます。
一方で、食品添加物、アルコール、カフェインなど、直接血管に作用し頭痛を誘発する物質に過敏になるほか、ストレス、ホルモン、運動、気圧、気温、湿度といった環境因子にも反応し、頭痛が起こりやすくなります。
当院では、こうした点も踏まえて頭痛の原因を探り改善を図ります。
頚部の状態、後頭部の状態、猫背、巻き肩、体の歪み、また、こうした状態に関連する筋肉の緊張の状態、神経の絞厄状況などから頭痛の原因をさぐり改善させます。
お写真及び症状等への解説等は、全て患者様ご本人の許可を得て掲載させて頂いております。